交通事故治療を希望の方

肉離れでお悩みの方へ原因と対策

    肉離れとは??

    肉離れとは、急な動作などによって筋膜や筋線維が損傷、断裂してしまう状態です。太ももやふくらはぎなどでおこることが多いです。発症時には激しい痛みを感じ、炎症や内出血がおこります。「ブチッ」や「バチッ」という音を感じるくらいの時もあり、歩くのも困難になります。また、そのような音は感じず「こむら返りかな。いつか治るかな。」と思っていたのに、なかなか痛みがひかないという場合も、実は肉離れをおこしていたということも多くみられます。

     

    肉離れとこむら返りのちがい

    こむら返りの「こむら」とは、ふくらはぎのことを指し、ふくらはぎの筋肉でみられることが多いです。こむら返りは、発症時に筋肉が痙攣することが特徴的です。そのため、痛みがでたときに痙攣を感じた場合はこむら返りである可能性が高いです。

    また、こむら返りでは筋肉が収縮した状態になるので、しばらくは力が入ったままチカラを抜くことができません。肉離れの場合は、筋肉が損傷しているため通常は筋肉に力が入らなくなります。肉離れとこむら返りでは、このような違いがあります。

    こむら返りの場合では、発症したらストレッチをおこなうと効果的ですが、肉離れの場合では、直後にストレッチを行うと損傷した筋肉をさらに傷付けてしまうので、注意が必要です。

     

    肉離れの原因

    スポーツや肉体労働中に起こることが多く、急なダッシュやストップ、またジャンプや着地などの動作で多くみられます。急激に筋肉へ負荷がかかってしまう動作をしたときに、筋肉が対応できない場合に起こります。
    大人では、運動不足や加齢による筋肉の柔軟性・筋力の低下、そして学生では筋肉の疲労による柔軟性の低下などが原因で肉離れをおこしてしまう可能性が高くなります。

     

    筋肉疲労や筋力低下

    スポーツをしている時に限らず、筋肉が疲れていたり、弱っていたりすると、日常生活やちょっとした運動の動作でも肉離れになってしまうことがあります。

     

    ウォーミングアップ不足

    筋肉が硬いまま運動をはじめると、急な動きに耐えきれず、肉離れをおこしやすくなります。

     

    水分不足

    人の身体の大半は水分でできています。身体の水分量が低下することで筋肉に潤いがなくなってしまったり、血流が悪くなり、栄養が行き届かなくなります。その結果、柔軟性が損なわれ、肉離れを起こしやすくなります。そのため、こまめに水分補給を行うことが大事です。

     

    肉離れになってしまったら

    アイシング

    肉離れを起こした直後は、すぐに冷やすことが大切です。アイスパックやビニール袋に氷をいれて冷やします。もし冷やすものがない場合は、水に濡れたタオルでいいので、すぐにアイシングを行ないましょう。ただし、冷やしすぎないことが大事です。
    アイシングを行うことによって、内出血がひろがるのを防ぐ効果があります。しかし、冷やしすぎると筋肉がかたくなり、回復に必要な血流を悪くしてしまいます。15分くらいを目安に、長くても30分程度にしてください。

     

    患部の挙上

    クッションなどを使って足を高く持ち上げ、膝を軽く曲げた姿勢にしておくと、痛みが緩和することが多いです。患部を心臓よりも高い位置に上げておくと、肉離れの腫れを防止することができたり、軽減させる効果があります。

     

    肉離れの予防

    ウォーミングアップ

    運動をはじめるときは、十分にウォーミングアップを行ないましょう。筋肉が硬いまま運動を始めたり、急激な負荷が肉離れを起こしやすくなります。
    また、運動後はしっかりとクールダウンを行い、筋肉に疲労が残らないようにすることも大切です。

     

    ストレッチ

    お風呂からあがったあとなどに、ストレッチを行なうのも予防になります。太ももを中心に全身行ない、筋肉の柔軟性を高めましょう。筋肉を温めてこりをほぐしておくことがおすすめです。

     

    水分補給

    こまめな水分補給を行ないましょう。
    また、筋肉の疲労を回復するために、運動後は早めにタンパク質をとると、筋肉の修復が促されるのでおすすめです。日頃の食事では、タンパク質、炭水化物、ビタミンB1を摂取し、エネルギー不足を防ぐことも必要です。筋肉へ酸素を運んでくれる鉄分も、意識してとるようにすると良いでしょう。

     

    からだケア鍼灸整骨院にお任せください!

    当院では、肉離れの予防や痛みを緩和することのできるメニューを準備しております。

    ≪鍼灸治療≫
    鍼治療により、筋肉の緊張をやわらげ、鎮痛効果により、痛みを緩和します。
    ご予約はこちら◎

    ≪超音波≫
    損傷部位などの弱くなっている部分を活性化させ、治癒を促進させる効果があります。
    ご予約はこちら◎(カウンセリング)

    ≪ボディケア≫
    損傷した部分のまわりの筋肉の収縮をほぐし、痛みの緩和、身体の調節を行ないます。
    断裂した筋繊維が元通りになっても、筋肉のかたさが残ってしまいます。かたい状態のまま生活したりスポーツすると、再発しやすくなるため、ストレッチをとりいれることで、筋肉の柔軟性を高め、再発を予防します。
    ご予約はこちら◎(ボディケア)